2017 summer internship

今年も夏にインターンシップ生を受け入れる。去年のこのインターンシップでは狙っていた実験自体はあんまりうまくいかなかったんだけれど、思わぬ発見があって、それが現在のSさんのプロジェクトにつながっている。今年も何か思わぬ発見につながるようなことがあればいいな。

ちなみに、CDB主催のインターンシップは1週間だけれど、もっと長期間ラボで実験したい人がもしいたらそういう人もラボ受け入れます。春に3人の学部生が1ヶ月のインターンをラボで行った。あれはお互いさまだけれど、結構タフだったですね。

2nd morphomeostasis meeting in Senda

We held a second morphomeostasis meeting in Sendai. The first one was in Mishima last year. Pics were taken by Dr Tamori at NIG.

先月、今月は学会参加とか色々あって結構ドタバタしていた。5月上旬にAPDRCがあって、そのあと、keystone meetingと和光での老化ミーティングがあった。先日は、仙台で第2回morphomeostasis meetingがあった。第一回は去年、三島で行われた。田守さんが色々写真送ってくれたので、それを下に貼っておく。

APDRC4

We attended the 4th Asia-Pacific Drosophila Research Conference this week. I did a session co-chair and also gave a talk. It was fun.

今週は、第4回のAsia-Pacific Drosophila Research Conferenceがあって、ラボのほぼ全員が参加した。僕は、セッションのチェアをやって、トークも一つした。学会って、行くとモチヴェーションも上がるし、いいものですね。今月は学会参加が色々続く。来週はキーストンの老化ミーティングに行って、月末にはまた和光に行く予定。

Spring has come

From this April, I officially became affiliated with Kwansei Gakuin University and Kobe University as an associate professor. There are already several students at my lab from these universities. I hope I can provide a good place for students to grow.

この4月から、准主任研究員から主任研究員になった。理研内部の諸事情で名前が変わるだけで、これは昇進でもなんでもないのです。また4月から、オフィシャルに関西学院大学理工学部の客員准教授と神戸大学医学部の客員准教授を兼任することになった。最近ずっと忙しかったんだけれど、ようやく色んなことが落ち着きそうなので、またじっくりサイエンスに集中したい。